庭づくり設計・施工

脇本グリーン

脇本(わきもと)グリーンは
栃木県下野市を拠点に
新築時の造園や
リガーデン(庭のリノベーション)等を
丁寧に行っております

建築・街並みに寄り添う庭を提案しています

景観から小さな草花までご相談下さい

〒329-0414 栃木県下野市小金井5-25-25

電話/FAX 0285-35-1667

携帯電話 090-2032-9826

Website:wakimotogreen.com

脇本 高志
わきもと たかし

1983年 石川県生まれ
​2012年 脇本グリーン設立

Our Concept

細胞が記憶する庭づくり

私の生家には大きなザクロの木がありました。

そのザクロの実が熟す頃、棒でつついたり、
石を投げて落とそうとした記憶があります。

ザクロの実は甘酸っぱく、たくさん食べれるものではありませんでしたが、
実を取るのがとても楽しかったことを覚えています。

今でもザクロを見かけると、視覚だけでなく、
味覚・嗅覚・高揚感などを思い出す時があります。

幼少期の記憶は忘れないものです。

そんな、感じたことをカラダが記憶するような庭づくりを心がけております。

造園・外構・建築を隔てなく
敷地・景色を総合的に考えることが庭づくり

脇本グリーンは庭づくりを専門としています。

造園・外構・建築を分野・範囲などで隔てない考えを持っております。

弊社では、外構(コンクリート・境界部・ウッドフェンス 等)から、
造園(植栽・土壌改良・剪定 等)を庭づくりと考え、設計・施工をしております。

庭にはたくさんの要素が折り重なって初めて、かっこよい庭となります。

建物が素敵で外回りが全くの無機質だと、どこか冷たく感じるものがあります。

そして建築と庭が馴染むことで、どちらもより良くなると思います。

それが景観となります。

日常の一部分と表情

私は住まい手のスタイルを考えることが庭づくりだと信じております。

どうしても、庭は建物の後付けですが、住まい手を表現した建物や住まい手の日常に、
そっと緑・樹木・草花を添えていきたいと思っております。

緑がある日常を通じて住まい手にも心の豊かさ・余裕を感じて欲しいからです。
そしてそれは住まい手の記憶にも残ると思います。​​

クライアントから頼まれたことを全てそのまま作ることは出来ないかもしれません。
それは、私が携わってきた庭や人から頂いた確かな経験や知識だと信じているからです。
その中でより良い選択・デザインをご提案させて頂きたいと思っております。

完成したら終わりではなく、庭のエイジングに伴い、
メンテナンス・手入れとしても携わっていきたいとも思っております。